壁紙セミナー
2020-10-13
カテゴリ:前橋店
みなさん、こんにちは。
前橋店コーディネーター 大塚です。
先日、壁紙メーカーで有名な「サンゲツ」さんのセミナーを受けました。
しかも今流行りのZOOMです

本来だと東京等に行かないと受けられないことが多いのですが、
今は便利な時代になりました。
セミナー内容は、
SNSで人気のある柄やおすすめのコーディネート等、大変勉強になる内容でした。
ここで質問ターーーイム!
SNSで人気のあるキーワードってなんだと思いますか?
チッチッチッチ・・・(時計の音)
・
・
・
・
・
・
・
ポーン(時間切れの音)
では、正解です。
SNSで人気のあるキーワードは
①レンガ・タイル
②北欧
③木目・ウッド
④ブルーグレー
⑤黒板
⑥ストライプ
⑦ティファニーブルー
だそうです。
うんうん、確かに①~④まではお客様からの要望が多いキーワードです

以前から人気のあるキーワードでしたが、まだまだ人気は継続だそうです。
個人的にはストライプがとても可愛いなぁと気になってます
モノトーン調やナチュラルな色使いのものであれば、どの部屋にも使いやすく、
ベースクロスにもアクセントクロスにも使えて、一気におしゃれになる柄だと思います。
本物のタイルや木を張るとなると結構な金額になりますが、壁紙だとかなり金額が
抑えられる上に汚れ防止やキズに強いタイプ等機能付きの壁紙まであるので、
かけた金額に対して住宅の質がかなり上がるコスパの良い材料のひとつだと思っています。
かなりの種類と柄があるので、嫌になってしまうお客様もいらっしゃいますが、
こだわりのお部屋だけでも自分らしいスタイルの壁紙を取り入れてみてはどうでしょうか?
ちなみに去年利用したビジネスホテルの壁紙は一面、市松模様でした。
壁は白で、折り上げ天井部分は黒!
壁は白で、折り上げ天井部分は黒!
始めはビックリしましたが、暫く居ると慣れるものですね~。
こういうのもアリなんだぁ~と参考になりました。
壁紙って楽しい!!

こんにゃくパーク
2020-10-06
カテゴリ:前橋店

秋の到来
2020-10-02
カテゴリ:伊勢崎店
この花はもともと日本にはなく、
中国の揚子江の辺りが原産で、
そこから直接日本にもたらされたのだそうです!
時期についてはっきりしたことは不明だそうで、
枕草子や徒然草などに出てきてもよさそうなものですが記載はなく、
文献に出てくるのは室町時代が初めてとのこと。
(中国との貿易が盛んになった時代ですのでその関係でしょうか?)
一説には、弥生時代に中国から農業を持ち込んだ人々によって一緒に持ち込まれたとも…
そういわれてみると田んぼのあぜ道に多く咲いているのもうなずけます。
名だたる随筆に避けられるくらい『不吉』な謂われも昔からあったのか…など、
色々な事を考えるとこの花に対して一層興味が出てきました。
毎年、この花をみる楽しみが増えたようです

伊勢崎店 I

伊勢崎モデルハウスビフォーアフター
2020-09-25
カテゴリ:伊勢崎店
こんにちは。伊勢崎店の宮本です。
私が居ります伊勢崎モデルハウスは、
21年ほど前に今の場所にオープンしました。
8年半程前に2度目の建て替えを行い、
現在のモデルハウスの形が完成し今に至っています。
当然ながらクレバリーホームは
モデルハウスも皆様にご提供している建物も
今はすべて総タイル貼りの外壁です。
ご存じの通り“タイル”は時が経てば経つほどその良さが発揮され
永きにわたりその美しさを保ってくれる
外装材の中で一番の素材です
ですから8年以上経過したモデルハウスも外観は新築時のキレイさが保たれ、汚れも退色もありません!
しかし・・・

外壁以外の場所はやはり年数の経過とともに傷んでしまうのはしかたなく、
表のウッドデッキや外構のコンクリートブロックは色あせや汚れがだいぶ目立ってきて、
少し前から気になっていた存在でした。
この春、伊勢崎店の事務所の方が新たに建替えられ、
食パンで有名な『乃が美』さまや
今でも毎日完売してしまう『福ベーグル』さまといった
大人気のお店と軒を連ねるようになりました。
週末にもなると今までにはなかった人出があり、
朝からモデルハウスの前まで行列ができる始末です。
人もモデルハウスも“第一印象”が大事。
ついに先月、お外をプチリニューアルいたしました

コンクリートブロックには木目と
岩のようにゴツゴツしたタイルを貼り、
モデルハウスのタイルと色を合わせることで印象がだいぶ変わりました。
ウッドデッキにはウレタン塗装を施し、
こちらは事務所のあるテナントの外観色を取り入れたカラーにしてみました。
少ない箇所でも何かが新しくなると気持ちがだいぶ変わるものです。
毎日の朝の掃除も汗だくになりながらモデルハウスの手入れに余念がありません
ちょっとだけ生まれかわった伊勢崎モデルハウスにぜひ足をお運びください!
スタッフ一同お待ちしております

インスタグラムなるもの…
2020-09-18
カテゴリ:伊勢崎店
しかし、この頃お打ち合わせ中お客様から
『こんなふうにしたい!』
とインスタグラムを見せて頂く機会も増えましたし、
高崎店が一足先に始めていたこともきっかけとなり、
ついに伊勢崎店アカウントの開設をいたしました。
正直写真についても自分用の記録、といった感じで
それほどこだわった試しのない人生だったので、
スマホ片手に毎回苦戦しております

とはいえ続けていれば加工も多少は手早くなり、
ストーリーズなる動画も覚えて、
なんだかんだ楽しくなってきたところです。
ぜひ、高崎店ともども、
覗いてやっていただけると嬉しいです!
伊勢崎店コーディネーターでした。
