本文へ移動

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

楽しいおウチ時間♪

2020-12-25
カテゴリ:工務・設計
今年はなかなか思うように外出も出来ず、外食に出るのも躊躇してしまい
何かと自宅で過ごす時間が多い年でした。
 
少しでも「おウチ時間」が楽しくなるようにと購入したアイテムを2つご紹介します。
 
①クイックスモーカー
  固形燃料で手軽にスモークが出来る燻製器。たったの10分でスモークチーズなどが楽しめます。
  チーズやナッツ類、ベーコンにソーセージ、色々と試しましたが、意外にも1番美味しかったのは
  「たくあん」でした
 
②ザイグル炙輪(あぶりん)
  炭火のような焼き上がりが楽しめる卓上用の赤外線ロースター。
  ホットプレートとは違い、上下のW過熱なので早くて美味しいそして煙も少ないんです。
  また、プレート中央に穴が開いていて余分な油が受け皿に落ちる構造になっているのも嬉しい
  お肉だけでなく、お魚もふっくら・・凄く美味しく焼けます
   ※コンパクトな少人数用ですが、ワイドプレートもあります。
 
そして先日、ネットでまたポチっとしてしまったアイテムが近日中に届くので
次回またご紹介したいと思います
 
今年も残りわずか、健康で笑顔で新年が迎えられますように・・
 
工務部 アフターレディー大久保でした。

冬の巣ごもり

2020-12-18
カテゴリ:工務・設計

こんにちは、以前は動物ネタでしたがコロナ禍の為、読書ネタにしたいと思います。本

 最近は、面白い漫画がたくさんあります。怪獣8号とかSPY×FAMILYとか、、。

 

巣ごもりの中で自分が読んで楽しかった漫画を紹介したいと思います。本

*注 読めハラスメントではありませんので、参考程度に、、。

 

2つ紹介致します

 

ひとつは「王様ランキング」です。本

ただいま9巻まで発売中です。巨人の両親を持ちながら体が小さく、非力な王子。

耳も聞こえず言葉も話せない彼は、王の器ではないと思われていた。

その王子が親友を得たことにより王子の人生が大きく動き出すという漫画です。

話しが進むにつれて心やさしい王子が逞しく成長し絵本のような雰囲気ながら

深い内容なので大人も楽しめる作品です。きらきら

 

後もうひとつは5年前の有名な作品です。

「四月は君の嘘」です。映画にもなりました。本

自分は漫画、ワンピースが好きで、尾田英一郎氏自身が嫉妬した漫画として挙げた

作品がこの作品でした。尾田栄一郎氏がおすすめする漫画なら間違いないと。

その後、すぐ購入し読んだ漫画になります。

母の死をきっかけにピアノがひけなくなった天才少年がピアノと母との思い出に向き合っていく

青春×音楽×ラブストーリーです。2つのハート

自分も音楽が好きなことと以前ピアノを習っていたこともあり、一気に読み終わりました。

「ひとつの嘘から始まった美しい出会いの物語」であり、

本のタイトルのなぞが最後分かると本当に感動すると思います。きらきら

この漫画は読み返ししたくなる漫画です。

映画も見ましたが、映画ですと時間が限られている為、内容がちょっと薄い感じで水滴

まだ映画を見ていない方は、絶対漫画から入った方がいいと思います。本

 

最近はレンタルなどもありますので、この冬、ぜひお時間があればゆっくり漫画など

読んでみてはいかがでしょうか?

 

自分はワンピースを始めから読みたいと思ってます

 

工務部 T.K

日本一 season2

2020-12-11
カテゴリ:工務・設計

皆様お久しぶりでございます

約半年に一度の日本一シリーズとなります1(王冠)

 

寒くなりお鍋が美味しい季節になりました

今回は、鍋のお供日本一をご紹介したいと思います

 

まずは鍋と言えばポン酢3つのびっくりマーク(吹き出し)

そんなポン酢の日本一?『日本一うまいのんとちがいますか?』

すだち酢使用とのことで食べてみると柑橘感が強くお肉ともお野菜とも相性抜群3つのびっくりマーク(吹き出し)

牛しゃぶと共にとても美味しくいただきましたスプーンとフォークとナイフ

 

さっぱりした味わいもいいけど体を温める刺激が欲しい

そんな時には『日本一辛い黄金一味』3つのびっくりマーク(吹き出し)

日本一辛いと言われると某やきそばや某ソースのような激辛を想像してしまいますが

そこはさすがの日本一1(王冠)

たしかに辛さは強いけどいいアクセントになりより一層お鍋を美味しくいただけます。

個人的には温かいお蕎麦との相性抜群です

ご使用の場合には使用量にはご注意ください汗

 

日本一といえば、先月になりますがプロ野球日本一が決まりましたね

巨人ファンである自分も、今年こそはとの思いで観戦していましたがまさかの結果に・・・

日本一が離れてしまったと思いましたが、なんと自分はソフトバンクユーザーでした

だから今回はプラマイゼロ!セーフです

 

これからもどんどん日本一を取り込んでいきます1(王冠)

 

日本一を目指す工務担当 T.M

紅葉と省エネ

2020-12-04
カテゴリ:工務・設計

日を追うごとに気温も下がり、毎朝布団から出るのがつらい季節になってきました。汗

少し前になるのですが片品へ紅葉を見に行ってきました。紅葉

ちょうど、見に行ったあたりはきれいに色づいていました。紅葉

 

この「紅葉」ですが「黄葉」とも書くそうです。

どちらも「こうよう」と読むのですが、お恥ずかしながら「黄葉」は初めて知ったので少し「こうよう」について調べてみました。

 

紅葉:緑色の色素が分解され、赤色の色素が作られる。カエデ、モミジなど。紅葉

黄葉:緑色の色素が分解され、もともとあった黄色の色素が目立つようになる。イチョウなど。紅葉

 

どちらも緑色の色素が分解される事で、葉っぱの色が変化していくそうです。きらきら

緑色の色素とは葉緑体の事だそうです。葉緑体。。。

要は光合成をする組織だそうです。もうそんな事、さっぱり覚えていません。水滴

で、秋になって日差しが弱くなっていくと、葉っぱを維持するエネルギーよりも、

光合成で作られるエネルギーの方が少なくなるので、葉っぱを落とす準備にはいる。

葉っぱの栄養分を幹の皮や枝に移す、その過程で色が変わるのだそうです。

省エネモードに入り、越冬するわけです。

んー、難しい。

そんな理屈は頭の片隅にでも置いておいて、

今年は自然の美しさに感動できる状況にある事を感謝しなければなりませんね。

 

省エネつながりで、もうひとつ(というか本題)。3つのびっくりマーク(吹き出し)

昨年の5月に省エネ法が改正され、来年の4月に施行が予定されています。

省エネ法とは、燃料資源の有効な利用や規制等を決めている法律です。

自動車の後ろの窓に貼ってある燃費基準達成車ステッカーもこの省エネ法の基準のひとつです。

建物に関しては、断熱性能を上げて、再生可能エネルギーを利用し、建物自体のエネルギー消費を抑えようという趣旨があります。

これは地球温暖化対策の一環として温室効果ガス等の削減を目的とした法律です。1(王冠)

 

今回の改正で、基準に適合させなければいけなかった建物の対象範囲を広げる事や、

住宅に関しては基準を満たしているか満たしていないかをお施主様へ説明することとなります。

住宅規模の場合、基準を満たしていなくても問題はありません。

問題はありませんが、説明はしにくいですよね。だから、適合するようにしてね。って事なのでしょう。

現在、改正の施行に向け、社内でも研修を行っています。

しっかり把握しなければいけませんが、こちらもまた難しい。

これを機に私たちもエネルギーや環境問題についての認識を改めなければいけないな

と感じています。上に曲がる右矢印(赤)

 

と言ったわけで来年もいろいろありそうですが、まずは残り1か月、

気を引き締めて過ごして行きたいと思います。長文失礼致しました。水滴

 

ちなみに、紅葉(モミジ)は楓(カエデ)の一種だそうです。紅葉

また、紅葉する葉っぱの事を「もみじ」とも言うそうです。紅葉(もみじ)狩り、ですね。

んーー、日本語が一番難しいですね!

 

設計・工務部 M

~ 今年の目標の振り返り ~

2020-11-27
カテゴリ:工務・設計

11月後半になり、冬へと一段と近づいて寒くなってきたなぁと感じつつ

もうあと1か月で一年が終わるんだなとも感じるこの頃、

皆様いかがお過ごしでしょうか?クリスマスツリー

 

少し早いですがこの一年間を振り返ると今年はコロナ禍の一年、

コロナに振り回された年でしたね

年初めに立てた目標の「フットワーク軽くたくさん出かける」

でしたがほとんど達成できませんでした下に曲がる右矢印(青)下に曲がる右矢印(青)

 

しかし出かけられなくても友人と電話をしたりSNSで連絡を取り合ったりすることで

今まで連絡を取り合っていなかった友人ともまたつながれる機会になったと思うので

フットワークは軽くなったのかな・・・?と少しは目標が達成できたのではと思います色とりどりのきらきら

 

長く連絡を取っていなかった友人に連絡を入れるのは少しためらってしまったり

どう連絡をしようかな・・・と悩みましたがいざ連絡を入れてみると

話題が途切れず、気分転換にもなりました。3つの音符

 

ここ最近コロナの感染者数が急増してきています。

再び自粛ムードになる可能性もありますが、この機会に長い間連絡をとれてない方に

連絡をしてみることもリフレッシュになるかもしれません

 

少し勇気を出して連絡を入れてみてはいかがでしょうか

 

設計・工務部 Y.T

上柿建設株式会社
クレバリーホームFC加盟店

〒372-0804
群馬県伊勢崎市稲荷町382番地1
TEL.0270-25-5745
FAX.0270-26-1890


【クレバリー事業部】
■クレバリーホーム伊勢崎店

■クレバリーホームよしおかパーク店

■クレバリーホーム高崎店

【業務内容】
1.土木 建築 設計および監理
2.不動産の売買・仲介


建設業許可 群馬県知事許可
 (特-3)第3460号
一級建築士事務所
 群馬県知事登録第541号
宅地建物取引業者免許
 群馬県知事(14)第1213号
住宅性能保証制度業者登録
 (6-1001)第00084-1号

【加盟団体】
(一社)群馬県建設業協会
伊勢崎土木建築業協同組合
(一社)群馬県宅地建物取引業協会
0
0
8
2
5
0
TOPへ戻る