本文へ移動

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

卒寿のお祝い

2024-08-23
カテゴリ:工務・設計
先日、父が卒寿(90歳)の誕生日を迎えたので、お祝いに温泉旅行へ行ってきました
山好きな父の為に選んだお宿はお部屋のお風呂から谷川連峰の爼嵓(まないたぐら)を
眺められる最高のロケーション
そして翌日は谷川ロープウェイのゴンドラとリフトに乗り天神峠まで上がり、
谷川岳の景色を楽しみました
お天気にも恵まれ、いい思い出作りが出来ました
また来年もお祝いの旅行が出来るよう願っています
 
 工務部 C.O 

夏キャンプ!

2024-08-09
カテゴリ:工務・設計

夏の暑さに何とか耐えているアフターメンテナンス担当の鈴木です。

この季節は夕立が起きやすく、気温上昇から雹に変わったり、

台風が発生したりと心配ごとはつきません

お困りな事があればご連絡をお待ちしております

 

たまには楽しい報告をさせていただきます

先日、キャンプ・アンド・キャビンズ山中湖へ行ってきました

群馬からは高速で2時間半ほどで行ける人気のスポット

なんといっても富士山が見えるのが素敵でした

家族みんなで楽しく癒されてきました

是非皆様も遊びに行ってはいかがでしょうか?

 

夏本番

2024-08-02
カテゴリ:工務・設計
先日ちゃんとした熱中症になりました、設計のMです。 
水分補給と休憩はちゃんと取っていたつもりでしたが、
気付いた時にはもうふらふらで頭ガンガンでした
幸い長引く事もなく当日中に回復しましたが、皆様もご注意ください。ホント、突然きます。
耳にタコができるぐらい聞く言葉ですが、必要以上に警戒してい過ごさないといけないのもしれません
  
さて、夏本番となりイベントやお祭りがあちこちで開催る季節となりました
先ほどの話と重なりますが、熱中症に気を付けなければならないことと、
もうひとつ、ご注意いただきたいことが。
それは、ゲリラ豪雨です
どこに発生するか予想が難しいうえ、突然のどしゃ降りの雨と雷
昨年は雹被害もあり、当社でも被害に合われたお施主様からの連絡が多くきました 
わたしたち建築屋からしても迷惑でしかないこの災害ですが、遭遇した時の対応方法をお知らせいたします。
 
まず、多いパターンとして運転中があると思います
ワイパーを動かしても視界が確保できない場合もありますので、
遭遇した場合は徐行しながら安全を確保するようにしてください
危険と感じた時は迷わずハザードランプを付けて、
前方後方の安全を確認しつつ路肩へ車を止めてやる過ごすのもひとつの方法です
差の際は必ず、後続車への注意喚起も含めライトの点灯もするようにしてください
雨が上がったあとでも、道路が冠水していたり大きな水たまりがある場合もありますので、
スピードは控えめにして対応できる様に運転することが大切です。
また、フロントガラスに撥水コーティングをしておくと雨の日の視界も良くなるのでオススメです
ワイパー動かすだけでコーティングしてくれるワイパーゴムや、
撥水効果のあるウォッシャー液に変えるだけでも十分効果的です 。
屋外にいる場合は、車ではなくできれば頑丈な建物へ避難してください。 
大きな樹木がある場所には絶対近づかい様にしてください。
建物に入ったら、窓から離れたところで安全を確保するようにしてください 
ご自宅にいる場合は、カーテンを閉める様にしてください
これは台風の時と同じですね 
この時期に限らずですが、災害にあった場合のシミュレーションをしておくのも大切なようです。 
パニックにならない様、日ごろからイメージをしておくと良いそうです
なかなか難しいことですが。。 
 
とはいえ、夏本番です!
体調とケガには注意しながら、この時期にしかできない事を
思いっきり楽しみながら過ごしていきましょう
 
それでは、また次回!
 
設計M

ベトナム料理店

2024-07-26
カテゴリ:工務・設計
こんにちは
梅雨明けして猛暑の夏がやった来ましたね

先日、ベトナム料理店に行ってきました。
外観が、黄色でハノイの町並みをイメージしているようでした。
ハノイの町でなんで黄色なのだろうか?
疑問に思ったので調べてみました。

フランスの植民地でフレンチコロニアル建築
の建物が建ち並びフランス人にとって南は黄色い
建物は南部にある。ということらしいです
いつもベトナム料理店で生春巻きを注文するのですが、
お店によって若干ソースに違いがあるようです
私の中では、スイートチリソースのイメージですが、
味噌ベースや、甘酸っぱいソースだったり・・
もしかして家庭の味みたいなものがあるのでっしょうか
デザートにチェーを食べたかったのですがおなかいっぱいになって
しまったので次回、行った時に食べようと思います。

工務部・設計 K.T

柑橘類

2024-07-19
カテゴリ:工務・設計
クレバリーホームでマイホームを建てたのは23年前です

当時、庭には果物を食べたい思いで、みかん・金柑・山桃
・琵琶・葡萄を植えたものの今では大木となってしまい、先日丈が小さくなるよう剪定をしました

庭に樹木などを植えるときは成長が遅い花木類を選択したほうがいいですね
5年位前から柑橘類に興味を持ち、大きめのプランターでレモン・レモネード
・シークワーサー・ゆず・みかん・きんかん・夏みかん・伊予柑・すだち・かぼすなど
計12本を育てています
プランターなら場所は僅かでよいし、柑橘類は自家結実性があるので、1本で実がなります
常緑で白系の花が咲くのもきれいで、時々化成肥料を与える位です。

年が経つにつれ成長し、今は写真のような実がたくさん付いていて収穫が楽しみです
果樹の中でも、柑橘類は病害虫に強く、寒さにも強く袋掛けも不要で手間がかからず放っておいても育ちます。
初心者におすすめですね
 
設計・工務 C

上柿建設株式会社
クレバリーホームFC加盟店

〒372-0804
群馬県伊勢崎市稲荷町382番地1
TEL.0270-25-5745
FAX.0270-26-1890


【クレバリー事業部】
■クレバリーホーム伊勢崎店

■クレバリーホームよしおかパーク店

■クレバリーホーム高崎店

【業務内容】
1.土木 建築 設計および監理
2.不動産の売買・仲介


建設業許可 群馬県知事許可
 (特-3)第3460号
一級建築士事務所
 群馬県知事登録第541号
宅地建物取引業者免許
 群馬県知事(14)第1213号
住宅性能保証制度業者登録
 (6-1001)第00084-1号

【加盟団体】
(一社)群馬県建設業協会
伊勢崎土木建築業協同組合
(一社)群馬県宅地建物取引業協会
0
0
8
2
3
6
TOPへ戻る