寒い冬
2017-11-24
カテゴリ:工務・設計
最近、めっきり気温も下がり
今年の11月は例年になく寒いです
そんな私は、とても暑がりなため11月から寒くなるのは大歓迎です
普段コートなんて着ない私のため、基本シャツと上着の2枚寝るときは半袖です
そんな自分になってしまったのは、
今年の11月は例年になく寒いです
そんな私は、とても暑がりなため11月から寒くなるのは大歓迎です
普段コートなんて着ない私のため、基本シャツと上着の2枚寝るときは半袖です
そんな自分になってしまったのは、
育った環境なのかもしれません?
実家が、サッシ屋だったため外観はガラスをはりめぐらした家で、友達からはガラスの家と呼ばれていました
夏暑く、冬寒い、まだ断熱やペアガラスなんてない時代でしたが、あったとしても断熱を入れる余地がないくらい四方ガラス張りで
イメージをしてもらうと、ファサードサッシを並べて作った家です
1月ごろの室内、朝の気温は氷点下だった記憶があります
でも今の家は、15年前に建てた『クレバリーホーム』ですが
寒い日でも朝の室内気温は、10度はあり、冬は朝からだいたい16度はありますので、
実家が、サッシ屋だったため外観はガラスをはりめぐらした家で、友達からはガラスの家と呼ばれていました
夏暑く、冬寒い、まだ断熱やペアガラスなんてない時代でしたが、あったとしても断熱を入れる余地がないくらい四方ガラス張りで
イメージをしてもらうと、ファサードサッシを並べて作った家です
1月ごろの室内、朝の気温は氷点下だった記憶があります
でも今の家は、15年前に建てた『クレバリーホーム』ですが
寒い日でも朝の室内気温は、10度はあり、冬は朝からだいたい16度はありますので、
断熱の効果絶大です
最新のクレバリーでは、断熱材に良質なウレタンを吹くことが可能なため、
とても断熱性に優れている事を聞かされていましたが
先日、実際夏場にお客様宅で体感することができ、3階に上がったにもかかわらず
涼しかった事にも驚きました(もちろんエアコンはついていない状態でした)
人それぞれ暑さ寒さの違いはありますが、改めて断熱材の進化は凄いと思います
もう一度住宅を作るのであれば断熱に、次はこだわりたいと思ったこの頃です…
涼しかった事にも驚きました(もちろんエアコンはついていない状態でした)
人それぞれ暑さ寒さの違いはありますが、改めて断熱材の進化は凄いと思います
もう一度住宅を作るのであれば断熱に、次はこだわりたいと思ったこの頃です…
最近の癒し写真を添付します
工務部 Oでした
紅葉が楽しみ
2017-11-16
カテゴリ:工務・設計
先日の休日に予定もなく、どこへ行くか考えていたところ、
義母が「大間々で菊の鑑賞会を催しているの」どう?
まったく興味はなかったですが、たまには一緒に連れて行こうと言うことで、行ってきました。
入場料を払って、とりあえず足早にサッと見てきましたがカメラを構えた熱心な方々が結構いましたね
たまたま敷地内の ながめ余興場で寄席を開催してましたので
(こちらは無料でした)人生初体験してきました
あまり名の知らない落語家さんたちでしたが、とても楽しめました。
結構有名な落語家さんも来てるみたいです。
その後は高津戸峡の遊歩道を散策し
(義母はそんなに歩けないということで駐車場の休憩所で待機)
紅葉にはまだ少し早かったですが、途中ゴリラ岩.ポットホールを見て回ってきました
観光バスも何台か来てましたが、もう少し紅葉が進んだらベストスポットです
前橋店は、落ち葉が大量
2017-11-09
カテゴリ:前橋店
今まさに落葉の季節です。毎朝と昼に落葉掃除をしています。
11月に入り強い北風によって風上の木の葉もクレバリーホームの所まで集まって来ます。
今日は、朝から4回も掃除をしても1時間もたてば、玄関先からリビング南側の芝の上まで落葉だらけです。
まだまだ楓の木には葉っぱが沢山有ります。
あと数日は、大量の落葉拾いの掃除が続きます
でも、全部葉っぱが落ちる頃になると各モデルハウスのクリスマスイルミネーションが始まります。
夕暮れから色とりどりの照明で埋め尽くされます。
この時期限定、夜のモデルハウスをご覧にお出掛けになりませんか?
それまでの間、落葉拾いを頑張ります
11月に入り強い北風によって風上の木の葉もクレバリーホームの所まで集まって来ます。
今日は、朝から4回も掃除をしても1時間もたてば、玄関先からリビング南側の芝の上まで落葉だらけです。
まだまだ楓の木には葉っぱが沢山有ります。
あと数日は、大量の落葉拾いの掃除が続きます
でも、全部葉っぱが落ちる頃になると各モデルハウスのクリスマスイルミネーションが始まります。
夕暮れから色とりどりの照明で埋め尽くされます。
この時期限定、夜のモデルハウスをご覧にお出掛けになりませんか?
それまでの間、落葉拾いを頑張ります
前橋店の中島でした
前橋店に住んでみた~中二階編~
2017-11-03
カテゴリ:前橋店
11月ですね。
ハロウィンモードからクリスマスモードへ一瞬にして変貌する街並みに、
少々置いてきぼりをくらっている今日この頃ですが…
さて、今週の前橋店家では、一風変わった書斎でお仕事中の店ちょ…じゃなくて
お父さんの姿をキャッチ
リビング階段をのぼって驚かれるお客様も多いのが、この中二階に位置する書斎スペースです。
解放感があるのはもちろんのこと、座って見渡すと意外としっかり個室感があります。
それでいてリビングとも繋がる空間なので、家族の声もらくらく届く
今夜の夕飯はなんでしょうね
こりずにこのシリーズで続けていこうと思います。
前橋店・金澤がお送りいたしました。
最高のランチタイム
2017-10-26
カテゴリ:前橋店
先日、5年ほど前に建てていただいたお客様のお宅にご紹介の件でお伺いしました。
その日は青空の広がる清々しい日だったので、
せっかくだからとウッドデッキで打合せしようということになりました。
ウッドデッキといっても普通の大きさではありません!庭一面です・・・
さらに屋外用のソファーやウッドデッキ前面を覆うサンシェード、
バーベキューセットや燻製も作れるストーブなどがあり、ワクワクするような素敵な空間です。
ちょうど昼時だったのでランチもごちそうになったのですが、
ステーキ・魚・サラダ・スープなど、とてもおいしい豪華なランチをいただきました。
お店を経営されているお客様ですがいつもよくして頂いて本当にありがたいですし、勉強になっています。
これからもどうぞよろしくお願いいたします
前橋店 丹 でした。