本文へ移動

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

我が家のサンタ!

2018-12-19
カテゴリ:工務・設計
NEW
昔、恋人がサンタクロースなんて歌が流行ましたね音符(連符)
年代がバレますが・・
 
12月になるとあちらこちらのイルミネーションが目を楽しませてくれます。
街もクリスマス一色となり、我が家もクリスマスリース、ツリーなどの装飾をします
 
その中でも私の1番のお気に入りは、小さなこけしの豆サンタです
これは榛東村にある「卯三郎こけし」で購入しました。
 
こけしと言うと、おかっぱ頭の伝統的なものを想像される方も多いと思いますが、
こちらはディズニーなどのキャラクターこけしもあるんです
ディズニーだけでなく、ドラえもん、ミッフィー、ウルトラマンにぐんまちゃん・・
他にも可愛いこけしがたくさん
購入するだけでなく、絵付け体験も出来ますよ上を指す人差し指(手のひらが手前)
 
見るだけでも楽しいので、水沢・榛名・伊香保方面へお出掛けの際は立ち寄ってみてくださいね
 
本社の片貝でした
 
  卯三郎こけし www.usaburo.com/index.html
 

ぐんまの土木遺産を見に行こう!

2018-12-12
カテゴリ:工務・設計
NEW
群馬県民の日、群馬県建設技術センターのバスツアーに参加しました。
〈募集対象は、小学1年生から6年生の親子20組:先着順〉

前回は、ループで名高い清水トンネルのバスツアーでした。3つの音符
今回は、わたらせ渓谷鉄道へ 2回目の参加です。3つの音符

車中ではアニメのDVD(昔の方々が作り上げてくれた橋や鉄道の施設について)を鑑賞して、
とても勉強になりましたよ。上に曲がる右矢印(赤)

土木学会群馬会の方が、ツアーでまわる場所や施設について詳しく説明してくれます。
施設見学でも施設の関係者から説明があります。
個人ではふだん知らない場所や、なかなか入れない施設にツアーでまわり、
施設の歴史を知ることができるので、親子で楽しめるツアーでした。
次回も群馬県民の日に開催予定との事です。

息子が次回も参加したいと…まだまだ可愛い2年生です。

群馬県建設技術センターの方より、ぐんまの景色から施設を説明してくれる番組を
教えていただきましたので紹介させてもらいます。3つのびっくりマーク(吹き出し)

群馬テレビ☆土曜日:午後6:15〜午後6:20☆テレビ
ぐんまの生活を支える土木施設〜BIRD’S EYEⅡ
 
   総務課 K
   

師走

2018-12-05
カテゴリ:工務・設計
庭の紅葉が大量に落ち葉となり・・・紅葉
綺麗なのですが、そろそろ冬支度でしょうか。
 
月には色々な呼び名がありますが、中でもよく耳にするのが
「師走」ではないでしょうか。
テレビなどで、「師走になって、慌ただしくなりました」とか
「師走の街は、年越し準備で大忙しです」などと見聞きすることがあると思います。
意味や由来について、あまり考えたことがありませんでしたが・・・
年末は、「師」が忙しくて走り回るから「師走」という説があり
1年で1番忙しい時期でしょう。汗
クリスマスクリスマスツリーや年末年始鏡餅の準備に忙しい人も多いでしょうし、気持ちも慌ただしくなる12月。
 
忙しさに加えて、寒さも厳しくなるので体調を崩しやすくなります。
温かい食べ物(鍋)を食べて体の中から、ぽかぽかになって冬の寒さに負けないように過ごしたいですね上に曲がる右矢印(赤)
我が家も、少しずつクリスマスや年末年始の準備を整えたいと思います。クリスマスツリークリスマスツリー
 
そして!
クレバリーホームのホームページよりご来場予約をして頂き、
アンケートにご記入頂きますと、期間限定特典といたしまして
QUOカードをプレゼントさせていただくキャンペーンも致しております。

 https://home-ncj.co.jp/cgi/png/clv/2018/viewdata/96.jpg
詳しくは公式ホームページをご覧ください チューリップ
 
総務課 R
 

パッションフルーツって知っていますか Ⅳ

2018-11-29
カテゴリ:工務・設計
また同じ写真? とお思いでしょう。汗
夏の収穫以降二度目の実が自然受粉で出来ました。
写真は11月10日で、普通だったら寒くて全て処分する時期なのですが
せっかく出来たので大事にしていましたが、熟すところまでいかずに、冬支度で全て取り払ってしまいました。
 
また来年。・・・子苗は12鉢作りました四葉のクローバー
 
 
以前、レコードプレーヤーの故障の事を載せましたが
それから全然試していませんCD
早く直して聞きたいのですが、なかなか・・・
 
音楽に関わる物が好きなので、映画(DVDも含む)を見るにも
つい音楽系を選んでます。ヘッドフォン
 
思えば、初めて音楽系の映画を見たのは小学校の頃でした。
時期は少し違いますが、「サウンド・オブ・ミュージック」と「青きドナウ」が印象に残っています。
「サウンド」は、当時、ストーリーが難しく理解できませんでしたが、ジュリー・アンドリュースの歌声は記憶に残っていて
子供ながらに、ぞくぞくしたのを覚えています。3つの音符
「ドナウ」は、ウィーン少年合唱団を取り上げた映画で、こちらも同じ様に覚えています。3つの音符
 
それ以降は大人になってから見たものばかりになりますが、はずれは無かったです。
「オーケストラの少女」「グレンミラー物語」「北京バイオリン」「奇跡のシンフォニー」
「天使にラブソングを」「ドリームガールズ」「ブラス」「ドラムライン」「アンコール」
最近では、ネットTVで「セッション」を見ました。
 
邦画は、探すのが難しい程、少ないように思います。
「マエストロ」「うた魂」「オケ老人」くらいしか見ていません。汗
 
映画も好みがあるので難しいのですが、興味があったらぜひ
鑑賞してみてはいかがでしょうか。音符(連符)
きっと清々しい気分になると思います。上に曲がる右矢印(赤)
 
(最年長現場監督でした)

通勤時間の使い方

2018-11-22
カテゴリ:工務・設計
こんにちわ朝晩寒くなりましたね。
通勤時間中は、毎日車で音楽を聴いていますヘッドフォン
 
最近聴いているアーティストを紹介します。
Red Hot Chili PeppersとJamiroquaiです。音符(連符)
Red Hot Chili Peppersは高校生の時から聴いていて久しぶりに聴いてみたらまたハマっています。
特に好きな曲はBythewayとCAN'T STOPです。ほかにもいい曲があるのでよかったら聴いてみてください。
Jamiroquaiは友達から借りて聴き始めました!
CMで曲が使われて流れていたりするので聴いてみると、あっ聴いたことがあるってなるかもしれません。
洋楽はとっつきにくい感じがあるかと思いますが聴いてみるとたくさん良い曲があります。音符(連符)
スマホやパソコンで調べれば気軽に聴けます音符(連符)
 
工務部S.S

上柿建設株式会社
クレバリーホームFC加盟店

〒372-0804
群馬県伊勢崎市稲荷町382番地1
TEL.0270-25-5745
FAX.0270-26-1890


【クレバリー事業部】
■クレバリーホーム伊勢崎店

■クレバリーホームよしおかパーク店

■クレバリーホーム高崎店

【業務内容】
1.土木 建築 設計および監理
2.不動産の売買・仲介


建設業許可 群馬県知事許可
 (特-3)第3460号
一級建築士事務所
 群馬県知事登録第541号
宅地建物取引業者免許
 群馬県知事(14)第1213号
住宅性能保証制度業者登録
 (6-1001)第00084-1号

【加盟団体】
(一社)群馬県建設業協会
伊勢崎土木建築業協同組合
(一社)群馬県宅地建物取引業協会
0
0
8
2
3
6
TOPへ戻る