日本建築
2019-02-09
こんにちは 今年も 風邪にも インフルエンザにも 絶対ならないと
誓いをした 前橋店櫻井です
去年から 前橋散策をはじめ
休みの日に行った 臨江閣は 久しぶりに
日本建築の繊細さや 偉大さを感じることができました
日本人が 伝統的に築いてきた 巧みな技術や 美しさが
建物の中には溢れており 感銘致しました
トイレドアの鍵閉め一つとっても 手間や技術を考えれば
昔は 大変だったなぁと つくづく感じる1日でした
季節外れのメリークリスマス
2019-01-31
カテゴリ:前橋店
社内全員当番制の本ブログ、
一社員の自分としても楽しみにしておりますが、
如何せん3カ月に1回ペースなもので、これといったタイミングで順番がこない。
というわけで思いっきり季節外れな内容をお届けしようと思います、
前橋店アシスタントです。
12月になると、上毛新聞マイホームプラザ恒例のイベントとして、
イルミネーションの点灯を毎年行っております。
なんとなく周りを見渡せば、年々気合の入り方が上がってきているような。
負けていられないと、前橋店イルミネーションを一新いたしました
お出かけのついでにお願いしました、
ALL店長プロデュースのイルミネーションにスタッフ大興奮。
まさかSLをしょってお帰りになるとは!!笑
センスゼロの自分の写真だけではなかなか伝わらない輝きを、
今年の展示場にも見に来てくださいね。
(これまた随分と先の話・・・)
12月に会いに来てね>
新年会
2019-01-24
カテゴリ:前橋店
インフルエンザが流行り始めていますが、うがい手洗いなど徹底されていますか?
こんにちは、コーディネーターの大塚です。
体調が優れないときはとにかく睡眠が一番です。
さて、上柿建設では先日新年会がありました。
場所は伊勢崎市韮塚町にある牛角です。
お肉が美味しいのはもちろんのこと、サイドメニューやスイーツが充実しているんですよね~
私は毎回いぶりがっこクリームチーズを注文するのですが、何故かなくなってしまったそうです。
残念・・・
私の牛角でのおすすめは、
霜降り上タン塩!!
分厚いタンをわさびで頂くのですが、柔らかいしわさびがピリッときいてグーです
サイドメニューではニラキムチが大好きです。
シャキシャキしたニラに甘辛いキムチがとても合います
その他にも食べたいスイーツが5~6個程あったのですが、お腹がいっぱいすぎて食べられませんでした。
デジカルビのはちみつ黒胡椒焼きも食べるの忘れてた~
ドラゴンボールも気なる・・・
次回チャレンジしてみようかな・・・
といった感じで、
すでに牛角に行きたくなってしまっている私ですが、
新年会はとても楽しくお腹いっぱいな会となりました。
普段は店舗や部署が違うためなかなか全員が集まることが出来ない我が社ですが、
この日はみんな大盛り上がりでした。
今年も社員一同力を合わせ、明るく楽しい仕事が出来るように頑張りたいと思った一日でありました。
今年も上柿建設とクレバリーホームを宜しくお願い致します。
前橋店 大塚
猫に小判?
2019-01-11
カテゴリ:高崎店
乾燥した日が続いております。
お肌の保湿に苦労が絶えない毎日です。
お肌の保湿に苦労が絶えない毎日です。
そして、冬の休日はいつも
飼い猫と一緒にまったりしております。
飼い猫と一緒にまったりしております。
猫をスリスリすると
「うっとり」してしまう魔法のヤスリ「猫じゃすり」を
購入して早一年。
好奇心旺盛な我が家の猫ちゃんは、
「うっとり」よりジャレれるのが好きなようで…
「うっとり」してしまう魔法のヤスリ「猫じゃすり」を
購入して早一年。
好奇心旺盛な我が家の猫ちゃんは、
「うっとり」よりジャレれるのが好きなようで…
我が家のように、
ペットはもはや、人間と一緒で家族の一員。
近頃は
ペット中心にマイホームを計画されてる方、
結構 多いんです。
ペットはもはや、人間と一緒で家族の一員。
近頃は
ペット中心にマイホームを計画されてる方、
結構 多いんです。
その中で、気にされるのがペットの匂い。
内装にも機能性のある素材選びで、
新居をキレイを保てることも可能です。
内装にも機能性のある素材選びで、
新居をキレイを保てることも可能です。
少し内装をグレードアップして
匂いを吸収するタイル「エコカラット」を
玄関やリビング、寝室の一部に
貼ってみるのはいかがでしょうか?
匂いを吸収するタイル「エコカラット」を
玄関やリビング、寝室の一部に
貼ってみるのはいかがでしょうか?
ペット臭だけでなく、生活臭も抑えてくれるのがGood。
タイルの種類や色も豊富で、
きっと内装のイメージもより一層「映え」るかも。
タイルの種類や色も豊富で、
きっと内装のイメージもより一層「映え」るかも。
上州からっ風と戦う
高崎店の「ネイ」さんでした。
高崎店の「ネイ」さんでした。
年始めの 縁起だるまで…
2019-01-05
カテゴリ:高崎店
新年明けましておめでとうございます
年末寒波到来で
キリっとした澄んだ空気の中スタートした2019年ですが、
皆様は如何お過ごしでしょうか?
皆様は如何お過ごしでしょうか?
“一年の計は元旦にあり“という事で、
今年は若い頃を思い出して
興味を持ったことには積極的に挑戦していこう
と目標を立てた高崎店 清水です
今年は若い頃を思い出して
興味を持ったことには積極的に挑戦していこう
と目標を立てた高崎店 清水です
早速、年始から富士の「毘沙門天大祭だるま市」、
東京調布の「深大寺だるま市」と並び
東京調布の「深大寺だるま市」と並び
日本三大だるま市として名高い、
「高崎だるま市」へ出掛けてきました。
「高崎だるま市」へ出掛けてきました。
毎年だるまを購入する習慣はありましたが、
高崎だるま市は初体験。
高崎だるま市は初体験。
お店の方の威勢の良い掛け声や
縁起を呼び寄せる拍子木、
手打ちの音。
縁起を呼び寄せる拍子木、
手打ちの音。
又縁起物のだるまは値切るのが良いと言われていることもあり、
お店の方とお客さんとのやり取りも活気があり、
その交渉をまじかで見られるのは楽しく、新鮮な感覚でした。
お店の方とお客さんとのやり取りも活気があり、
その交渉をまじかで見られるのは楽しく、新鮮な感覚でした。
もちろん、
私も家の神棚用と仕事用に縁起だるまを購入
私も家の神棚用と仕事用に縁起だるまを購入
だるまさんのように七転び八起きで
最後には笑って終われる一年にしたいものですね。
最後には笑って終われる一年にしたいものですね。
皆様の2019年が笑顔にあふれ、
幸多き一年となることをお祈り申し上げます。
幸多き一年となることをお祈り申し上げます。