本文へ移動

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

江戸時代から続く、地元の行事

2020-02-20
カテゴリ:高崎店

『伝統行事』
最近ではこの言葉を聞くことも少なくなりました。
自分の地域ではそんな『伝統行事』を令和になっても行いました。

高崎市の伝統的な祭り『高崎道祖神祭り』です。
高崎本来の山車祭りで江戸時代からのお祭りで
小正月をお祝いする行事です。
 
夜になり寒さが増す中でも、子供たちが一生懸命声を出し
町内ごとに違う、勢いのあるお囃子の演奏が
町中に響き渡り地域の方々と夜通しで『伝統行事』を楽しみました。
 
ずっと山車を引いていたのでさすがに足腰は悲鳴をあげました。
 
毎年行われていますので是非来年は
近くまで足を運んで見に来てください。
 
ここ数日の気温を感じると冬の終わりかなと感じます。
日夜の寒暖差はまだありますので体調管理と
高崎店の『食いしん坊』さん同様、
食べ過ぎには十分お気を付けてお過ごしください。
 
高崎店の『T』
 
 
 

「食いしん坊」のいちご狩り

2020-02-14
カテゴリ:高崎店

今年の冬は雪が極端に少なく

冬らしさを感じる前に立春を迎えてしまいましたが…

皆様いかがおすごしでしょうか?

先日千葉から友人が遊びに来たので
久しぶりに渋川市の某農園へいちご狩りに
行ってきました

 

今は棚栽培で

子供でも手をのばしやすい高さになっていて

ストレスフリー

そして
とにかくどの品種も
甘い!!

一昔前は、

いちごスプーンで潰してから砂糖とミルクをかけて…

なんて話をすると年齢がばれてしまいそうですね。

また、いちごと言えば、てっきり今が旬だと思っていましたが、

本来は34月の春先との事。

それをハウス栽培でクリスマスから冬の時期に楽しめるようにしているそうです。

それから
この赤いいちご!
私たちが食べている部分、
実は果実ではないと聞いて
ビックリ!
 
この部分は花托(かたく)の発達した花の一部で、
本当の果実はその周りにある胡麻の様な粒粒一つ一つなんだそうです。
思わず『へぇ~』と言ってしまいましたが、
まだまだ知らないことが沢山ありますね。
 
今年も相変わらずの「食いしん坊」、高崎店 清水でした。
 
 

「おばあちゃんち」のお菓子

2020-02-07
カテゴリ:高崎店

『タピオカ』

『バスチー(バスク風チーズケーキ)

人気再燃の『固めプリン』…

昨年 話題となったスイーツ。

果たして2020年は

いったいどんなスイーツが人気となるのでしょうか?

 

流行りやインスタ映えするスイーツも気になるところ。

ですが…

『おばあちゃんち』ににあった記憶がある…

昭和の頃、子供のおやつとして頂いたような…

昔懐かしいお菓子に

最近は夢中となっております。

鈴カステラ」
「動物ヨーチ」
「卵ボーロ」
「英字ビスケット 青のり」
「しるこサンド」…

懐かしいお菓子の中でも特にハマっているのが、

『しるこサンド』。

 

ひとくち大の

カリッとした

香ばしいビスケットの間に

うっすらと甘さ抑え目の餡子クリームが挟まれ…

 

 

1枚食べると

さらにもう1枚と…

もう、止まりません。
キリがありません。

皆さんのイチオシなスイーツは何でしょうか?

 

コンビニやスーパーの

新商品スイーツもいつも気になってしまう

高崎店の『ネイさん』でした。

 

 

お出掛けスポット!

2020-01-29
カテゴリ:工務・設計

2020年になり、1か月が過ぎようとしているころに

雪が降りましたね。

この1か月、皆様はどのようにお過ごししましたか?

 

私の今年の目標は、

「フットワークを軽くたくさん出かける」です。3つの音符

今月は目標をすでに達成したように感じるくらいたくさんのところへお出掛けできました。

 

今月出掛けた所で特に楽しかった場所を紹介します。

クリスマスに見たほうがロマンチックだったのかな・・・色とりどりのきらきら

と思いながら友人と出掛けた

「よみうりランド」です。

 

よみうりランドは初めてではなかったのですが

本格的なイルミネーションは初めてだったので

とても感動しました。きらきら

 

よみうりランドのイルミネーション色とりどりのきらきらは5月頃まで

やっているそうなので、是非皆さんも足を運んでみてください。3つの音符

                     

お出掛けする目標を少しずつ達成できるように

頑張ろうとおもいました。

設計 Y.T

階段が主役

2020-01-22
カテゴリ:工務・設計

こんにちは

毎朝、寒く布団から出るのが大変ですが、

皆様はどのようにお過ごしでしょうか?

 

先日、本屋に行きました虫眼鏡

何年も前から買おうと思っている本があるのですが

今回こそ、買おうと探し手に取ったんですが、近くにあった

他の本が気になって中をパラパラ見たらおもしろそうだったので、

つい違う本を買ってしまいました。

(買わなかったのは、これで何回目だろう・・)

 

「階段」についていろいろ書かれた本なのですが、

同じ条件でいろいろなパターンの階段がイラストで描かれていました。

階段一つで全然違うスペースになるのですね。

これを読んだら階段のスペシャリストになれるのでは!?と勘違いをしそうです。

この本を書かれた方はきっとこよなく階段を愛する人なんでしょうねきっと・・

 

そんなわけで今回も買おうと思っている本は、買えなかったわけですでが、(買わなかった?)汗

次こそは買おう・・・とおもいます!3つのびっくりマーク(吹き出し)

 

  設計K.T

上柿建設株式会社
クレバリーホームFC加盟店

〒372-0804
群馬県伊勢崎市稲荷町382番地1
TEL.0270-25-5745
FAX.0270-26-1890


【クレバリー事業部】
■クレバリーホーム伊勢崎店

■クレバリーホームよしおかパーク店

■クレバリーホーム高崎店

【業務内容】
1.土木 建築 設計および監理
2.不動産の売買・仲介


建設業許可 群馬県知事許可
 (特-3)第3460号
一級建築士事務所
 群馬県知事登録第541号
宅地建物取引業者免許
 群馬県知事(14)第1213号
住宅性能保証制度業者登録
 (6-1001)第00084-1号

【加盟団体】
(一社)群馬県建設業協会
伊勢崎土木建築業協同組合
(一社)群馬県宅地建物取引業協会
0
0
8
2
5
7
TOPへ戻る