群馬クレインサンダース
![](http://kamigaki-kk.jp/froala/cke_smiley/confused_smile.gif)
先日、縁あってバスケットボールの試合を観戦する機会を頂きました。
試合が始まる前の練習から選手たちの気合が伝わってくる緊張感。
忘れかけていた、ガチンコバトルの雰囲気、本気で相手とぶつかる気持ちと負けん気、集中力
![](http://kamigaki-kk.jp/froala/cke_smiley/wink_smile.gif)
普段の自分の気の抜けようと予備知識ほぼなく観戦した事を反省しました・・・
反省ついでに、日本のバスケットリーグについて調べてみましたので書かせて頂きたいと思います。
![](http://kamigaki-kk.jp/froala/cke_smiley/lightbulb.gif)
また観戦します
コロナで気持ちが塞ぎ込みがちですが、
![](http://kamigaki-kk.jp/froala/cke_smiley/wink_smile.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
換気のポイント
![](http://kamigaki-kk.jp/froala/cke_smiley/icon_181.gif)
出掛けたい気持ちが大きくなってきますが、ここ最近群馬県でも
コロナ感染者数が拡大しており気持ちだけで動くことができないな・・・と
思うこの頃です
そのコロナ感染ですが、先日ニュースを見て驚いたことがあります
換気やパーテーションをしていたにもかかわらず、クラスターになってしまったという内容です
パッと考えただけではわからなかったのですが、
その原因は『空気の循環』がポイントだったのです
天井が低く、パーテーションの高さも考慮しないと空気循環がパーテーションで区切られた
場所でぐるぐると回っていることになり、密閉された空間となっていたようです
また換気扇もついていたようですが、窓の近くにあり排気した空気が窓から入ってきてしまう
流れになっていたようで、部屋の中まできれいな空気が入らず、窓側でぐるぐると循環をしてしまったのです
飛沫防止のためのパーテーションや空気入替のための換気扇などですが、
『空気の循環』を考えて行わないと意味がなく『密』となってしまいます
しかし換気が大事で、空気循環も考慮するときに考えてしまうのが
「花粉」や「黄砂」などが部屋に入ってきてしまうこと
私も花粉症で窓は開けていたいけど閉めたい!と思ってしまうこともしばしば・・・
そんな時に良いのが給気も排気も機械で行う「第1種換気」とよばれるもの
換気全てを機械で行うため、自然給気よりも効率が断然いい
これなら空気循環のことはバッチリです
また効率の良さだけでなく、気になる「花粉」や粉塵(PM2.5など)もフィルターがあるためカットしてくれます
その他、熱交換なのでどの部屋でも均一の温度で、なおかつ湿度センサーが付いているものもあります。
このコロナ禍で新築をご検討されている方はぜひ、クレバリーホームでご検討されてはどうでしょうか?
クレバリーホームでは先ほど述べた「第1種換気」を標準仕様としています
・花粉などをカット
・きれいな空気が循環
・温度交換
・湿度センサー付
この4点がそろっていますので長くなりつつあるおうち時間がとても過ごしやすくなると思いますよ
設計・工務部 Y・T
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
感謝の日
![](http://kamigaki-kk.jp/froala/cke_smiley/icon_159.gif)
今年、町内会の班長当番がやってきました。
![](http://kamigaki-kk.jp/froala/cke_smiley/icon_180.gif)
![](http://kamigaki-kk.jp/froala/cke_smiley/icon_181.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
クラインガルテン Part4 「ガーデニング」
新緑が芽吹き、色々な花が咲き、春らしい季節となりました。
クレバリーホームでマイホームを造り、今年1月で丸20年経ちました。
首都圏ではコロナ禍による緊急事態宣言が出され、外出禁止や在宅勤務などで
自宅にいる時間が増えています。
コロナ禍により、注目度の高いものがアウトドアであるバーベキューや
ガーデニングがブームとなっているようです。
確かにホームセンターなどへ行ってみるとアウトドア用品が増えています。
「おうち時間の過ごし方」の一つとして、ガーデニングがあります。
写真は、我が家の庭の様子です。
バラ類、ハナミズキ、ブルーベリー、スナップエンドウなどの花が咲き始め、
収穫が楽しみになりました。
もうすぐGWになりますが、皆さんはどう過ごしますか?
私は、山菜取り、畑で果樹や夏野菜の苗を植えたり、野菜の種蒔きをしたり、
田植えの準備をして過ごす予定です。
ほどよく汗を流し、昼は庭でバーベキューなんて最高ですよ
設計・工務 C
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
~ ある休日 ~
![](http://kamigaki-kk.jp/froala/cke_smiley/cry_smile.gif)
![](http://kamigaki-kk.jp/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
利根川サイクリングロードを何処にも寄ることなく、群馬県庁の辺りからサイクリングロードに入って、
途中、桜が綺麗に咲いて居たり、公園でバーベキュー
していたり(本来はどうなのかな?)そんな光景でした。
![](http://kamigaki-kk.jp/froala/cke_smiley/icon_216.gif)
![](http://kamigaki-kk.jp/froala/cke_smiley/icon_183.gif)
利根川・江戸川サイクリングロードマップと言う、群馬県と埼玉県が作成した
サイクリングマップのサイトがあるので紹介します。
そんなある休日でした。 工務部S
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)