新しい開発
2022-11-25
カテゴリ:工務・設計
こんにちは
毎日、暑かったり寒かったりで体温調整が大変ですね
最近、省エネ対策ひそかに騒がれているなかで
太陽光発電が窓ガラスでできるニュースを見ました。
外国での話でしたが、屋根でなくてもできるなんて
すごいですね
日本の企業でもバルコニー側面で太陽光発電ができるものもあるようです。
戸建て住宅にはまだ対応していないようですが・・
選択肢が増えて建物の自由度が増えるようになるのはとても楽しみですね
設計K.T
自給自足
2022-11-18
カテゴリ:工務・設計
実りの秋
5月下旬に田植えをし、くらぶちに近い榛名山麓の地域では
10月上旬に田が黄金色に染まり稲刈りをし、
はぜ掛けした稲穂が美しい田園風景となります。
周囲を山々に囲まれたこの地域では清らかな湧水が田に流れ込み、
昼と夜の寒暖の差が大きく、豊かな自然で質の良いお米が育ちます。
肥料は使用せず、田んぼから出た稲わらのみで無農薬にてエコ栽培をします。
この地域では古くから伝わる天日干しした米を“はんでぇ米”とか“はぜかけ米”と言います。
稲穂を逆さま(下)にして約3週間、水分量が15%になるまで太陽の下で干し脱穀をします。
穂を下にすることで栄養分・甘みが下がると言われますが、機械で乾燥させたものより
旨味・甘味が凝縮されます。
稲刈機(バインダー)で刈り取った稲を、一束一束集め竿に掛けていく手間のかかる作業です。
脱穀・籾摺りも終了し、一年分のお米をストックできました。
いろいろな食料品が値上がりしているなか、家計には助かります。
新米(コシヒカリ)は最高においしいですよ
設計・工務C
紅葉狩り
2022-11-11
カテゴリ:工務・設計
今年は紅葉狩りに行けるでしょうか?
群馬に引越して来まして、32、3年経ちます、
コロナ以前は、新年会、忘年会、プライベートでもよく伊香保温泉を利用しておりました
特に観光ではなく宴会が目的ですが
水沢観音や榛名湖は行った事があり、
コロナ直前に河鹿橋の紅葉を観に行きました
群馬に来て30年たちますが、初めて河鹿橋の事を知り
こういう所があったんですね
お洒落なカフェがあったり、夜はライトアップもしていて凄く綺麗でした
帰りに、これも初でしたがパワースポットで有名な
榛名神社も寄って帰宅しました。
群馬にはまだまだ良いところが沢山あります
早くコロナ前のようになってもらいたいですね
(3年程前の出来事でした)
工務部 S
『食欲』と『紅葉』の季節到来!
2022-11-03
カテゴリ:よしおかパーク店
朝晩の冷え込みが強まり
季節の移ろいを感じられるようになってきましたね。
先日、
遂に完成を迎える嬬恋村の現場を確認した際に休憩で道の駅に寄ってきました。
昨今、休憩場所としてだけでなく観光の目的地としても人気の道の駅、
紅葉の時期と相まって私の立ち寄った『八ッ場ふるさと館』も賑わっておりました。
雄大なダム湖、青空と山々の紅葉のコントラストは
雄大なダム湖、青空と山々の紅葉のコントラストは
絶景の一言!
暫しの休憩の後、併設されているヤマザキショップで
お気に入りの花豆ホイップあんぱんを
買い込んで帰路につきました。
また、
また、
完成を迎える寒冷地仕様のお宅は、外気をシャットアウトし
これから迎える厳しい寒さの冬でも快適にお過ごし頂けます。
高気密高断熱高遮熱で快適なお家、太陽光発電システムの導入など
省エネ住宅のご希望などなんでもご相談ください。
地域地域に応じたお家づくりのご提案を致しております。
展示場のお隣には先日、『ツルヤ』さんがオープンし、
展示場のお隣には先日、『ツルヤ』さんがオープンし、
更に
周辺の大型商業施設建築も着々と進んでおります。
お買い物などでお近くにお越しの際には
お気軽に『クレバリーホームよしおかパーク店』へ
お立ち寄り下さいませ。
『よしおかパーク店のSでした』
日本建築の美しさ!
2022-10-21
カテゴリ:よしおかパーク店
娘と息子がお城を見てみたいということで、
松本城へ行ってきました。
五重六階の天守閣の中で
日本最古の国宝のお城。
黒と白のコントラストが
周りの風景に映えて見事な景観です。
石垣の石の積み方や屋根の瓦の葺き方など
石垣の石の積み方や屋根の瓦の葺き方など
凄い方法だと実感しました。
中でも一番驚いたのは、
軟弱な地盤に建っていることです。
土台支持柱を16本使って、
土台支持柱を16本使って、
お城全体の荷重を支えています。
先人の知恵に驚かされました。
また、黒漆を外壁に施し外観を美しくすることも
また、黒漆を外壁に施し外観を美しくすることも
先人の知恵といえるでしょう。
松本城の別名「烏城」と思っていましたが、
松本城の別名「烏城」と思っていましたが、
間違いのようです。
別名があるのは、
別名があるのは、
姫路城の「白鷺城」、彦根城の「金亀城」だけのようです。
改めて、日本建築の美しさ感動しました、
「よしおかパーク店」の中澤でした。